-
スマートフォンを持っていなくても利用できますか?
Webブラウザアプリを使用するにあたりスマートフォンは必須となります。インターネットに接続できるタブレットやパソコンでも利用可能ですが身近に持って操作をすることを考えるとスマートフォンは必須となります。
Webブラウザは、「Google Chrome」と「Safari」に対応しています。この2つのブラウザ以外では正常に動作しませんのでご承知ください。 -
スマートフォン以外に必要なものはありますか?
クレジットカードとメールアドレスが必要です。クレジットカードは、セキュリティサービスの月額利用料に必要です。メールアドレスは、アカウント登録に必要です。
なお、メールアドレスは携帯キャリアメール以外でお願いします。携帯キャリアメールですとキャリア側迷惑メール対策の関係で登録できないことがございます。
どうしても携帯キャリアメールを登録される場合は、事前に必ず受信ドメイン指定で「car-security.cloud-gms.com」を登録し受信可能な状態にしてください。それでもメールが受け取れないことがあります。
※携帯キャリアメールとは、docomoメールやauメール、softbankメールなどのことです。 -
持ち帰って自分で取り付けることは出来ますか?
盗難防止製品の特性上、購入した取扱店で取り付けすることが前提の製品ですので、持ち帰りもご自身での取り付けも出来ません。
-
適合表に自分の車両が載っていませんが取り付けできるものでしょうか?
適合表に未掲載の車両には、取り付けることが出来ません。(適合車種は、随時追加してまいります)
ご要望の多い車種は、開発優先順位を上げてまいりますのでお取扱店を通じてご相談いただければ幸いです。 -
アプリは、App StoreやGoogle Playからダウンロードできるのでしょうか?
SMART BLOCKERのアプリは、Webブラウザアプリ(会員制ホームページ)ですのでApp StoreやGoogle Playからダウンロードすることはできません。
ユーザーアプリ用ログインURLは、ご利用者様だけにご案内しています。 -
スマートフォン以外にタブレットで使用することは出来ますか?
Webブラウザ「Google Chrome」または「Safari」が利用できて、インターネット接続可能な端末であればタブレットでもパソコンでもご利用いただけます。
-
トヨタ・Tコネクトサービスやレクサス・デジタルキーとの併用は可能ですか?
トヨタ・Tコネクトサービスやレクサス・デジタルキーとの併用は可能ですが、走行する場合は、必ずセキュリティをOFFにする必要がございます。
-
エンジンスターターは併用可能でしょうか?
トヨタおよびレクサスの純正エンジンスターターについては、併用可能です。ただし、走行する場合は、必ずセキュリティをOFFにする必要がございます。
社外品のエンジンスターターにつては、併用できません。(未確認です) -
車両を買い替えるのですが、SMART BLOCKERの移植は可能でしょうか?
適合する車両であれば移植は可能です。別途、車種ハーネスのお買い求めやプログラム変更が必要になる可能性がございますので、お取り付けいただいた取扱店にご相談ください。
なお、移植する場合は、セキュリティサービス(サブスク)の解約はしないでください。 -
初期モデルと2nd-Editionの違いは何でしょうか?
機能の違いで一番大きいのは、「クイックON/OFF」機能です。初期モデルは、ユーザーアプリでセキュリティOFF操作をした後にドア解錠やドア開けをしないとセキュリティOFFの実行ができませんでした。2nd-Editionでは、アプリ操作だけでセキュリティON/OFFの実行が可能となっています。また初期モデルと同じ機能も併せ持っていますのでクイックON/OFF機能が実行されない場合は、ドアを開ければセキュリティON/OFFが実行されます。盗難防止製品のため公表はできませんが、これ以外にもセキュリティ性を高めた機能や製品性の向上が多々ございます。